介護タクシーの利用法

介護タクシーを利用するには

 

介護が必要な方の安全な移動のために生まれた介護タクシーですが、誰でも使えると言う訳ではありません。介護タクシーは、訪問介護に含まれています。そのために利用できる場合と出来ない場合があります。

 

 

身体障害の方や介助が必要な高齢者の方の、介護タクシーが利用できる条件として、まず自宅で生活をしている方が対象になります。特老や老健などの施設で生活している方は、利用出来ません。そして、介護度が要介護1以上の方で、担当のケアマネージャーが決まっていることが必要です。

 

 

介護タクシーは、車イスをそのまま乗せることや、ストレッチャーを乗せることが出来るので、出かけることを諦めていた方にも、安心して利用してもらえます。その他に、骨折や体調不良など一時的な身体不自由になっている方で、公共交通機関の利用が出来ない状態の方でも、利用することが出来ます。

 

 

また、介護タクシーは普段の生活が困難な方の、入浴や排泄、食事などの介護も行ってくれるので、一人暮らしで生活が困難な方や、介添えの方が一時的に介護を離れなくてはいけない時などにも、利用することが出来るようです。ただし、要介護の方が介護タクシーを利用する時は、介護保険が適用されるのですが、利用者の条件によって適用されない場合があります。

 

 

介護タクシーを利用する時には、必ず介護保険が適用されるかどうかを確認することが必要です。適用されないと料金が全く変わってくるので、注意してください。